家庭内別居

子供たちは北海道の実家に。
嫁さんは、カレンダーどおりに仕事
自分は夏休みに入って、今流行の?そんな感じになってる。

嫁さんにも言い分はあるのだろうし、自分だって完璧な人間じゃないし、愛想つかされてもしょうがないとは思うけど、こっちにも言い分はあるわ。

家庭の家事は、すべてではないけど掃除も洗濯も、洗い物も料理もするほうだと自分は思っている。
ただ、頼まれた時にいやな顔をするのはその通りだろう。だって、いやなんだから。

やったらやったで、食器を洗いっぱなしにしたりすると、拭いてしまうとこまでやってとダメ出しされるし。
そりゃ、そこまでやれば、あんたは何もしなくて良いから楽だろうけど。
やって文句言われるのと、やらないで文句言われるのと、どっちがいい?


日曜日に夕食の支度をしたとする。
下ごしらえから始めて、食卓のセッティング。
その間嫁さんお風呂。
まあ、それは良いわ。
そろそろ食事開始かな?というところに上がってきて、化粧水やヘアドライヤーかけたりいつまでも食卓に着かない。
こっちは料理してるんだから、出来そうなタイミングに合わせて、子供たちと食卓に着くとか、その位しろよ。
こっちがイライラしてると、「なに怒ってるの?」って、お前に怒ってるんだって。


子供会やPTA活動だって、文句ばかり。
言う割には、やってるのは全部俺だって。
他のお母さんたちなんか、フルタイムで働いてる上に活動こなしてるのに。
この間嫌みで「(共働きでPTA活動までやってる)お母さんたちは大変だよな」って言ったら、「そうでしょ大変なの」だって。
全然気がついてないのね。


自分がどれだけ恵まれていたか、多分これから気付くのだろう。
こんなところでガス抜きしてる自分も情けないけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

地域の差

仙台市に引っ越してきて早1年。

一関市でもPTA活動をしていたが、昨年は引っ越したばかりと言うこともあって役職なし。

今年始めに、6年生になる長男を口実に子供会の召集がかかり、何かしら役員をしなければいけないとのことで、子供会育成会の係りを受けた。
役職はいいとして、一関市の時は父親と母親の比率が1対2位だったのが、仙台市では、0対1…男親が居ない!

子供会の打ち合わせに行っても、PTAの打ち合わせに行っても、周りはお母さんばかり。
うちの小学校ばかりではなく、周辺の小学校も同じ!

…母親の立場が高いと言うべきか、父親が学校活動に無頓着と言うか。(男尊女卑!?)

地域性の差を、隣の県ではこれだけ違うと思い知った次第。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

試し

ココログアプリのテスト

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お久しぶりです

放置していたので、年末くらい書き込みます。

岩手県に越して3年。勤務地が仙台寄りに変わって、来年は仙台近郊へ転居予定です。

大晦日前に、ミラくんのエンジンがかからなくなり(スターターは回るが、ギヤが噛んでない?)昨日は熱は出たので病院へ行ったら、インフルエンザ陽性。
踏んだり蹴ったりです。

厄は今年に置いていって、来年は良い年でありますように。

皆様も良いお年をお迎えください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トヨタ行きの列車

トヨタ行きの列車
小山駅に停車中。
愛知から北国へ部品を運びます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

何でniftyは…

スマホを使いはじめて改めて思うのだが、何でniftyは、何度も何度もログインしなおさなければいけないのだろう?
いい加減メール見るのすら煩わしくなってきた。

なんとか設定を変えてくれないものか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

苫小牧フェリーターミナル

苫小牧フェリーターミナル
綺麗です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

工場萌えで街おこし

工場萌えで街おこし

| | コメント (0) | トラックバック (0)

香港ディズニーランド

香港へ行ってきた。

1ヶ月前に急遽思い立ち、行くことに決めた。

昨年はインドネシアはバリ島へ、親孝行?をかねて夫婦の両親を連れて行ってきたが、今年は家族5人での旅行だ。

1日目は、ツアーのコースで3食&観光地めぐり。
2日目は、子供たちのために香港ディズニーランドに行ってきた。

ここ、開園当時はずいぶんネガティブな話題が盛り上がっていたが、最近は見向きもされていないようだ。
しかし、なんだかんだか開園5周年である。

10時の開園時間の少し前に行ったが、すでに開園していた。
チケットブースも、全く並ばすに買えた。
事前にネットで予約しておいたのだが、この混み方では全く必要性は感じられなかった。

開園直後はクリスマスのイベント中にもかかわらず園内もがらがらで‥いや全くそのとおり‥アトラクションには5分待ちの表示は見られるが、ほぼスルー状態。

プーさんのハニーハント待ちなし。
スペースマウンテン待ちなし。
国内では何分待つか知れないバズライトイヤーのアストロブラスターに3回連続で待ちなし。
イッツァスモールワールド待ちなし2回。
スティッチエンカウンター(広東語版)30分待ち。
ジャングルクルーズが待ち30分ほど。
そして、目玉のトイストーリーランドが、最長待ち60分。

最大の混雑は、お土産買い(笑)

行ってみて思ったのは、午前中に乗りたいアトラクションに乗ってしまい、午後はものすごくゆっくりの(早く行ったらあっという間に終わってしまう)パレード見て、お土産買って早めに帰るというパターンがよいかと。
午前中はすいているが、午後からはそれなりに混雑してくる。

市内からも地下鉄乗り継ぎで40分ほどでいける。
キャストが日本に比べ無愛想だとか、ポップコーンの種類が少ないとか除けば、入場料も安いし楽しめると思う。

混み方もたいしたことないので、じーちゃんばーちゃん連れてって孫の面倒をみてもらって、自分は買い物三昧というのもありかも?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

豚丼

豚丼
吉野家のリニューアル豚丼。

遅い昼飯。
焼き肉屋に来たみたいで、いい感じ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«陸前高田